月額5万円から、インフルエンサーに依頼出来るプラットフォーム

インフルエンサーの方へ
広告媒体掲載なし!Instagramだけでサロン集客を成功させる秘訣とは

広告媒体掲載なし!Instagramだけでサロン集客を成功させる秘訣とは

店舗PR(現地で体験) #インフルエンサーマーケティング|事例紹介

【導入目的:認知拡大・集客】

情報収集のために必要不可欠なInstagram。美容院やサロン選びの際にInstagramを使う方も多いのではないでしょうか。

Instagramで知りたいお店の名前を検索すると、体験した方のリアルな口コミを画像や動画付きで確認することができます。口コミはお客様が安心してお店に足を運ぶために、とても大事な役割を果たしているのです。

今回お話しを伺ったのは、フェイシャルエステ専門店を東京・福岡で4店舗展開する「PLANCE」オーナーの古賀由紀子さんです。19歳から美容業界にて経験をつみ、現在では恵比寿・渋谷・博多・福岡天神の4店舗を経営。開業から6年で複数店舗展開できるようになるまで、どのように人気を集めてきたのか、古賀さんに詳しくお聞きしてきました。

 

目次

1 自身の経験からフェイシャルエステをメインにしたサロン開業

2 広告媒体掲載なし!Instagramを活用した集客

3 インフルエンサーの力を借りてInstagramのアカウント力アップ

自身の経験からフェイシャルエステをメインにしたサロンを開業


——フェイシャルエステを始めたきっかけや今までの道のりなどについて教えてください

小学校高学年ごろからずっと悩まされていた肌荒れがきっかけで美容に係る仕事がしたいと思っていたんです。19歳の頃フェイシャルエステをメインにしたサロンに就職し接客や施術を覚え、その後肌荒れに関する知識をもっと深めるために美容皮膚科にて働きました。準備に約3年ほど費やし24歳で独立。福岡にフェイシャルエステ専門店「PLANCE」を開業しました。

施術だけで肌の改善をするというよりも、得た知識をおうちで試してもらい次回施術にきたときにその肌を維持してもらうことが非常に大事だと考えています。施術とホームケア・スキンケアで改善できない場合は、睡眠・食事・ストレスなどの生活習慣や体質の面でもアドバイスをしないと理想的な結果を得られないので、お客様も一緒に頑張ってもらうという意識で日々施術をさせていただいています。


­——福岡から東京に進出したきっかけや経緯とその後の変化を教えてください

東京に出てきたのが3年前くらいなんですね。それまで福岡でサロン運営していました。独立当時は1人で気ままにやれたらいいなと思っていたんですが、開業してみたら思っていたより肌荒れに悩む方がいらっしゃって、かなり多くのお客様にきていただいていたんです。

一緒に働くエステティシャンも増えてきてこの技術や知識をもっと多くの人に施術できた方がいいと思い、全国展開への一歩として東京進出を決めました。


広告媒体掲載なし!Instagramを活用した集客


——Instagramで集客しようとされた背景を教えてください

オープンした時から始めていてちょうどその頃Instagramが流行り始めたくらいのときだったんですね。当時は時系列ごとに表示されるようになっていて、フォロワーがいればいるほどみてもらえる状態でした。500人のフォロワーでもかなり集客に繋がっていて、オープン当時からInstagramに力を入れていました。

実はこれまでホットペッパーなどといったいわゆる広告媒体には掲載をしてきませんでした。開店当初からこれまでInstagramメインで集客をしています。Instagram運用の工夫として、ストーリーにて毎日予約の空き情報を各店舗一箇所に集めて公開したり、フィード投稿に関してはセールスの部分だけでなく肌の知識を織り交ぜて投稿することで、ビジネス要素をやんわりさせるように心がけていますね。


——トリドリマーケティングの導入に至った経緯を教えてください

以前はインフルエンサーさんに1人ずつDMでPRを依頼していました。100人メッセージしても返事をいただけるのは30人もいません。すべて手作業で管理するので、かなり大変でした。

インフルエンサーさんにPR投稿をあげてもらう形をとることですごく反応があり、東京の店舗はいいスタートを切れたんですよ。ですがスケジュール管理などの個別の対応が大変で、インフルエンサーさんひとりひとりに結構気を遣うので何か対策したいなと思っていたら、Instagramの広告でトリドリマーケティングを見つけました。実際に私がやっていたインフルエンサーさんへのPR依頼行程を簡単にしたサービスだったので導入を決めました。


——トリドリマーケティング導入前の悩み、課題点はありましたか?

たくさんのインフルエンサーさんにDMを送る作業の労力と、Instagramの発信力が落ちていたことですね。私が投稿したところでInstagramが時系列で表示されなくなってきていたので、発信力があってまめに投稿している人に頼らないといけないなと思ったいたんです。

Instagramを毎日投稿するのも本当に大変でネタ切れするんですよ。そういう面でもお客様目線で投稿され意見として取り入れられるので、課題の改善として導入を決めました。


インフルエンサーの力を借りてInstagramのアカウント力アップ

——全キャンペーンを通した感想、感じた効果を教えてください

1回募集をかけると200人弱応募が来ている状況だったので、その中で発信力のあるうちに合いそうな方をチョイスできるのが非常に良かったです。インフルエンサー採用の際はいいねの数と信憑性を重視して選定していました。PR投稿が多すぎる方はあまり採用してなかったです。女性のフォロワー多く、投稿の文章がわかりやすくまとめるのが上手な方を積極的に採用していました。

インフルエンサーさんにもよりますが、影響力のある人にPR投稿してもらえるので美容に関心のあるフォロワーを抱えている方だとかなりアクセス数が伸びましたね。


——採用したインフルエンサーの感想を教えてください

インフルエンサーさんは、どの方もすごく礼儀正しくて感動しました。ちゃんとお仕事として依頼を受けてくださっていて、投稿に関して「どういう風に投稿したらいいですか?」と聞いてくださる方がいらっしゃるんですね。

写真の撮影方法に関しても色々考えてくださっていて、投稿内容に関しても行程毎に細かく説明してくださって、プロだなと思いました。

またインフルエンサーさんがお友達に紹介してくださってPRとかではなく来店してくださることもあり、非常に嬉しかったです。



「nakajima_ayano」さんの投稿。動画で投稿しているため施術中の様子がひと目でわかります。インフルエンサーの投稿はシェア投稿することも可能。クオリティの高い写真を撮るのが苦手…、動画はハードルが高くて着手できない…という方でもトリドリマーケティングなら無料で自社アカウントに投稿することができます。


 

——トリドリマーケティング導入前と比べ、売上やInstagram、HPのアクセス数などに変化はありましたか?

影響力のあるインフルエンサーさんだと1件の投稿に10人ぐらいフォロワーが増えました。通算60人ぐらいのインフルエンサーさんを採用しているので、600人くらいフォロワーが増えているかと思います。それに伴い、いいねの数値も増加しました。ストーリー投稿を上げてくださる方はだいぶ影響力がありました。


——これからインフルエンサーマーケティングに取り組もうとしている人に向けてアドバイス・メッセージをお願いします 

GoogleやYahooなどの検索エンジンだけでなくSNSで検索される方が多いので、露出が増えるという点では大きなメリットになります。

SNS対策をしていくにあたって、がむしゃらに投稿しても自身の投稿が検索の上位に表示させるのは難しいので、ある程度自社のアカウントの整備ができたらインフルエンサーさんに拡散してもらうというのはすごくいい手法だと思います。店舗、通販ビジネスどちらもSNSは必要不可欠。要は大きいクチコミサイトですね。

検索ツールで調べるよりリアルな感想が画像や動画と一緒に見られるので、対策はしていたほうがいいのではないでしょうか。




取材・文 皆川ほのか


↓資料ダウンロードはこちら



お役立ち資料 ダウンロードはこちら お役立ち資料 ダウンロードはこちら

アプリで設問に答えるだけ! 登録1分で簡単に依頼スタート!