開業4ヶ月で行列を作ったラーメン店!SNS、インフルエンサーマーケティングを駆使した戦略家

「SNSを使って認知を広めたい…」とお悩みの方へ

こんなお悩みを抱えてませんか?

『インフルエンサーPRはお金がかかりそう』

『期待する効果が出るか不安』

『やり方がわからないからめんどくさそう』

\toridori marketingなら/

登録インフルエンサー7.1万人 & 案件実施数82万件の実績をもとにサポートさせていただき、

月額5万円~気軽にインフルエンサーマーケティングを実施することができます!

資料では最新データに基づいた

SNS上でユーザーが取る消費行動についても解説しておりますので是非ご覧ください♪

博多豚骨らぁ麺 一絆 御徒町本店

店舗   :博多豚骨らぁ麺 一絆 御徒町本店

住所   :〒110-0005 東京都台東区上野6丁目4-18

Instagram:https://www.instagram.com/hakatatonkotsuramen1ban/

【導入目的:認知拡大・口コミ対策】

ラーメン激戦区として知られる上野御徒町。今回取材にご協力いただいたのは、数々の名店がひしめく中で、オープンからわずか2年で確固たる地位を築いたのが「博多豚骨らぁ麺一絆」様です。

顧客ニーズの多様化と競争激化が進む外食業界において、SNSを中心としたオンラインプロモーションは、もはや必須。「博多豚骨らぁ麺一絆」様では、新規顧客獲得と売上向上を目的にインフルエンサーマーケティングツール『toridori marketing(トリドリマーケティング)』を導入。

今回は、店長の椎谷様に『toridori marketing』導入の背景や、SNS・インフルエンサーマーケティングを活用した具体的な戦略、そしてその成果について詳しくお話を伺いました。

目次

1 店舗オープン!SNSを駆使した集客を開始

 総勢1000名以上のインフルエンサー採用!SNS上で一気に認知を拡大

店舗オープン!SNSを駆使した集客を開始

──はじめに、一絆さんはどのようなラーメン屋なのでしょうか?

「オーダーシートを使い、、味の濃さ、麺の固さ、辛さ、野菜の量、にんにく有無など、お客様のお好みをお伺いして、ご提供する博多豚骨ラーメン屋です。

とんこつラーメンでありながら、、クリアなスープが特徴です。最近はやりの『クリアとんこつ』ってジャンルになるんですかね。

また、トッピングのチャーシューと野菜が別盛りになっているのは珍しいかもしれません。

とくに野菜には出汁を効かせた餡がかかっており、他店ではないメニューの一つです。野菜はそれだけで食べてもよし、ラーメンの中に入れて食べてもよし。ここもお客様に気に入って頂けているポイントかもしれません。2023年1月にオープンして、2年が経ちました。

どのような集客施策を行なっていますか。

接客と口コミです。

飲食店の料理がおいしいのは当たりまえで、その上で何か差別化ポイントがあって初めて人気店となれると考えています。

お客様は食事という体験を大事にしている。

料理は見た目も大事。当社は幸い野菜が別皿で珍しいというのがあります。

また、おいしいというのを誰かと共感したい方は多くいらっしゃいます。「積極的に写真撮影をお手伝いしています。

最終的に気持ちよく帰って頂くことを心がけています。最後には口コミもお願いしていますが、気持ちよく帰って頂くことで気持ちの良い口コミをして頂けると思っています。

店舗運営において特に大事にしていることを教えてください。

口コミが命と考えているので、どのように口コミをネット上に集めるかということを意識して取り組んできました。減るものではないので、どんどん増やしていくべきだと思っています。そこに関しては、うちは徹底してやっていると思います。スタッフにもそう教育しています。

媒体は主にInstagramとgoogleで、たまに海外のSNSもやったりしますが、だいたい毎月月20万円程、集客コストを使っています。

積極的に海外の方を呼び込みたいと考えており、オープン当初まずはGoogle対策から始めました。外国人はみんなgoogle map見てますからね。

続いてinstagramでの口コミ対策を実施しました。そこで御社のtoridori marketingを使わせて頂き、たくさんのインフルエンサーを起用しSNS上でPRを行いました。

先ほど申し上げたように、うちは特徴的なラーメンを提供していることもあって、インフルエンサーの受けはとてもよいです。次第に口コミが増えていくのが目に見えてわかり、それに伴いお客様の数も徐々に増えてきたのを実感しました。

今ではgoogleで「御徒町×ラーメン」と調べて頂くと「一絆」が1位に表示されるようになりました。instagramでも、「御徒町×ラーメン」と調べると、近所の競合店と並んで、かなりの数「一絆」が上位に表示されているかと思います。

おかげさまで、今では連日お店の前は大行列が並ぶようになりました。

お客様の約6割が海外の方で、約4割が国内の方です。海外の方はgoogleを頼りに来店され、日本のお客様はinstagramを見て来店される方が多くいらっしゃいます。

これは、オープン前に想定していたとおりの結果です。

今はまだ出来ていないのですが、食べログ、ぐるなび、Rettyなどのグルメサイトの方もこれから取り組んでみたいと思っています。SNSよりもグルメサイトを利用する層も一定数いるため、あらゆる集客手段を整備しておきたいと考えています。公式LINEの整備も進めて行こうと考えています。成功事例はyoutubeなどで勉強しながら、参考にして取り組んでいきたいと思っています。

総勢1000名以上のインフルエンサー採用!SNS上で一気に認知を拡大

──toridori marketingをご利用いただいた感想を教えてください。

非常に大満足しています。2023年1月のオープン直後くらいから、既に2年近く利用させて頂いていますが、toridori marketingがなければ、この行列は生まれませんでした。

インフルエンサーの採用については1か月あたり50名から80名ほどの採用を行い、これまで総勢トータル1,000人くらいのインフルエンサーの方に、お店に来ていただきました。ラーメンの原価が1杯300円だとしてコストとしては30万円(1,000人×300円)ですよ。

とてもリーズナブルなサービスだなと思って、どんどん使っています。これからもたくさん来てもらおうと思っています。

インフルエンサーを募集するキャンペーンでは名物のクリアとんこつラーメンを提供しています。また、替え玉し放題でトッピングも無料で提供しています。

インフルエンサーの投稿についてはフィードでの投稿をたくさん行ってもらい、その後はリール投稿での依頼を行いました。Instagram上で画像と動画、両方の情報を発信することができています。

インフルエンサーのInstagram投稿の増加から、少し遅れるくらいの感じで、連日の行列が出来るようになってきました。

4か月目くらいから並ぶお客様が出てきて、今ではほとんど一日中、行列が出来ている状態です。これに伴い売上も増えてきまして、オープン初月は△100万円の赤字でしたが、そこから2か月目で△80万円、3か月目で△60万円、4か月目で△17万円と赤字が減っていき、5か月目からは黒字になりました。

競合サービスもいくつか試しましたが、toridori marketingが圧倒的に良かったです。他サービスはインフルエンサーが少ないしレスが悪い、UI/UXもtoridori marketingの方がよい。通知もしっかり来るし、アプリで完結できる。日々の仕事と並行してインフルエンサーとのやり取りも管理できるのでストレスなく使用しています。

知人の飲食店にも結構紹介させて頂いています。

今後の展望について教えてください。

こんなに並んでくださるお客様がいるというのを知りましたので、この味、このお店を違うエリアにも横展開して、もっと広めていきたいなと思っています。

まだ1店舗しかできていないので、まずは都内で直営で2店舗目、3店舗目を展開してみたいです。その先にはなりますが、オペレーションやマニュアルを整備して、将来的にはFC展開もして広げてみたいですね。

まずは足元、1店舗目の売上が安定して取れるようになってきたので、次の出店にも備え収益面にも目を向けていきたいと思っています。

原材料等の値上がりもありますし、どこからやるかは悩ましいところですが、①客単価の向上、②オペレーションの仕組化/生産性、③麺の改良/原価改善/もしかしたら内製化、④デリバリー展開のあたりを検討してみたいと思っています。

この悩みも売上あってこその悩みだと思っています。toridori marketingのおかげで、ここまで売上が安定化することができました。引き続き利用させて頂きます!

「SNSを使って認知を広めたい…」とお悩みの方へ

こんなお悩みを抱えてませんか?

『インフルエンサーPRはお金がかかりそう』

『期待する効果が出るか不安』

『やり方がわからないからめんどくさそう』

\toridori marketingなら/

登録インフルエンサー7.1万人 & 案件実施数82万件の実績をもとにサポートさせていただき、

月額5万円~気軽にインフルエンサーマーケティングを実施することができます!

資料では最新データに基づいた

SNS上でユーザーが取る消費行動についても解説しておりますので是非ご覧ください♪

他の事例はこちら

売上前年比140%達成!インフルエンサーが新商品をPRした結果

うなぎいも協同組合 | 店舗プラン

PR商品の前年比売上2倍以上!「映え投稿」で成功させるコスパ重視のInstagram戦略とは?

株式会社澤井珈琲 | 通販プラン


toridori academy

他にもインフルエンサーマーケティング・SNSマーケティングに役立つ情報を発信しています!